住まい給付金の画像

「リフォーム減税」と「すまい給付金」

2020年度版

2020年度住宅に関するお得な税制

バリアフリーリフォームは、最大20万円控除

うちにいる時間がある時に家のことにについて考えてみましょう。
リフォームや建て替え、新築にも多くの助成金や、減税措置があります。
その中でバリアフリー減税について調べてみました。
消費税増税の味方!

バリアフリーリフォームは、最大20万円控除

バリアフリー特定改修工事特別控除制度

  • 50歳以上の人、65歳以上の人と同居する親族、または要介護・要支援認定者、障がい者本人や同居する親族が、バリアフリーリフォームを行った場合、工事費用相当額の10%、最大20万円が、所得税から控除されます。

これだけお得です

実施期間 〜令和3年(2021年)12月31日迄
工事費用相当額の限度額 200万円
控除率 10%
最大控除額 20万円
対象者 下記のような方が利用できます
▶ 次のいずれかに当てはまり、賃貸ではない、所有する住宅のリフォームを行う方
・①50歳以上の方
・②要介護または要支援の認定を受けている方
・③障がい者
・④ ②か③に当てはまる親族または65歳以上の親族と同居されている方
▶工事完了日から6か月以内に居住している方
▶工事後の家屋の床面積が50㎡以上である方(併用住宅の場合)
▶床面積の1/2以上が自己の居住用である方
▶合計所得金額が3,000万円以下の方
※詳しくは国土交通省の該当HPでご確認ください。

助成金申請手続きからお手伝いいたします。お気軽にお申し付けください。

ローン活用のバリアフリー改修で最大62.5万円控除

バリアフリーリフォーム減税

  • お家で過ごす時間が長くなる昨今、より快適で、動きやすいお部屋作りを考えてみませんか。
    高齢者や小さなお子さんが安全に過ごせるバリアフリー改修もその一つですね。
    今なら優遇税制で所得税が最大62.5万円も控除されるお得なお話です。

これだけお得です

実施期間 〜令和3年(2021年)12月31日迄
控除対象額上限 1,000万円
最大控除額 年間最大12.5万円 5年間で最大62.5万円
控除率 ・対象となるバリアフリー改修工事費用
・250万円(控除対象限度額)
いずれか少ない額 × 2%が控除
バリアフリー工事以外の工事費用 年末ローン残高 × 1%が控除
対象者 下記のような方が利用できます
▶ 次のいずれかに当てはまり、賃貸ではない、所有する住宅のリフォームを行う方
・①50歳以上の方
・②要介護または要支援の認定を受けている方
・③障がい者
・④ ②か③に当てはまる親族または65歳以上の親族と同居されている方
▶工事完了日から6か月以内に居住している方
▶工事後の家屋の床面積が50㎡以上である方(併用住宅の場合)
▶床面積の1/2以上が自己の居住用である方
▶合計所得金額が3,000万円以下の方
※詳しくは国土交通省の該当HPでご確認ください。

助成金申請手続きからお手伝いいたします。お気軽にお申し付けください。

バリアフリー改修で固定資産税を1/3減額

バリアフリー改修促進税制(固定資産税)

  • 日本の高齢化は止まりませんね。お宅はいかがですか。バリアフリーで税金が安くなるなら、この機会にリフォームしてみるのもいいかもしれませんね。
    築後10年以上の住宅のバリアフリーリフォームを行った場合、翌年の固定資産税額が1年間、1/3減額されます。

これだけお得です

実施期間 〜令和4年(2022年)3月31日迄
住宅の100㎡に相当する部分 固定資産税1年分が1/3に減額
100㎡の建物評価額が750万円の場合 750万円×課税標準1.4%=105,000円
105,000円の税額 × 軽減率1/3
35,000円お得に!!
対象者 下記のような方が利用できます
▶ 次のいずれかに当てはまる方が居住する住宅
・①65歳以上の方
・②要介護または要支援の認定を受けている方
・③障がい者
▶築後10年以上を経過した住宅
▶賃貸ではない住宅のリフォームを行う方
▶改修後の床面積が50㎡以上、280㎡以下
▶改修後の居住部分の割合が当該家屋の1/2以上であること
※詳しくは国土交通省の該当HPでご確認ください。

助成金申請手続きからお手伝いいたします。お気軽にお申し付けください。

マックスプランへご相談下さい。

マックスプランへお気軽にお問い合わせください。

制度に合わせたプランニングでのアドバイスも可能です。

上記の制度を利用した「家づくり」をご検討の方は是非マックスプランまでお気軽にお問い合わせください。 制度に合わせたプランニングでのアドバイスも可能です。 経験豊富な建築士があなたの理想の「家づくり」をお手伝いいたします。また宅地建物取引士も在籍しておりますので総合的なサポートが可能です。

資料一覧

※上記は2020年6月末の概要掲載しておりますが、申請の際には必ず国土交通省の該当HPの情報で
再度ご確認いただきますようお願いいたします。 
国土交通省HP「すまい給付金」http://sumai-kyufu.jp/

ご相談は無料です。メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください。